2.20で新日本プロレスの中西学選手が引退しました。特にきっかけとなったのは、2011.6.4で当時現役だった井上亘選手からジャーマンスープレックスを受けた際に受傷した「中心性脊髄損傷」という怪我です。 公式サイトに記事 …
先日子どもを計1時間程度、肩車をする機会があったのですが、翌日見事に首の寝違えを起こしました。 ふと1.6でオカダ選手が首にしていたテーピングを思い出したので、ブログのネタついでに同僚に再現してもらいました。 ということ …
2.9大阪城ホールで内藤に負けたKENTAですが、2.1北海きたえーるから左腕のサポーターだけでなく、肩のテーピングをしていたのが気になりました。 ということで、今回はテーピングをしていた三角筋の作用と、実際テーピングを …
1.5で2冠を達成した内藤ですが、その前に膝が心配という記事を書きました。 私服で歩いている動画は殆ど見たことがありませんでしたが、今回アップされた1.4-5の裏側に迫る動画で内藤が歩いている姿を見ることが出来ました。 …
先日インフルエンザでアメリカ大会を欠場した飯伏幸太ですが、マロリーワイス症候群も併発していたとツイートしていました。 筆者は学生時代に内科学の授業で聞いた記憶がある程度の知識でしたので、改めて調べ直しました。また、知り合 …
先日の1.5で2冠を取った内藤を襲って一躍名を挙げたKENTAですが、「身体がヨボヨボ」という旨のツイートを数件見かけました。 筆者も全盛期に比べれば程遠いという内容を書きましたが、これにはKENTAの左肩の怪我が影響し …
いよいよ2冠に向けて1.4でジェイ・ホワイトとのタイトルマッチを迎える訳ですが、12月の後楽園ホールでは左大腿に今まで見たことがないくらいガッチリとテーピングを巻いていました。 直前インタビューによるとワールドタッグリー …
邪道がバレットクラブに加入してからというもの、本人へのクソリプが目に付きます。ヒールレスラーへのブーイングは必然と言えますが、偶然「この身体障害者が!」という邪道へのリプを見てしまい非常に腹が立ちました。 邪道は2017 …
新日マットに参戦してから「試合が塩っぽい」等、酷評の多いKENTAですが、昔のノアを観ていた身としては「確かに…」と思ってしまう面もあります。 改めてWWE時代の試合を見直すと、怪我をするまでは身体が仕上がってますし、躍 …
多くのプロレスファンに「いつまでテーピングしとんねん」といじられているヨシハシですが、ワールドタッグリーグでは肩の調子が良いのか、いつものテーピングをしている姿が見受けられません。 テーピングなしで完走出来ました。 いつ …